「クロームブックを買いたいけど、機種多すぎ。どれを買ったらいいのかわからない。」
こんな気持ちになったことありませんか?この記事では、膨大なクロームブックの中から、様々なパソコンを使ってきた僕が自信を持っておすすめできる3機種だけを厳選して提案します。
多くのサイトと異なり、選抜された3機種だけを紹介するので、安心してください。
※メモ:Chromebook新機種の発売をチェックしながら、定期的に更新しています。
迷わない!Chromebookのおすすめは3台だけ
おすすめを提案する前に、そもそもどういう基準で3台のクロームブックを選んだのか、公開します。
本記事では、以下の3点にこだわってクロームブックを紹介しています。
「パソコンとして最低限使えること」は、動画視聴やネット閲覧だけでなく、書類作成やZoom等がストレスなくできるスペックのことです。(ネット閲覧のみなら、クロームブックじゃなくてAndroidタブレットの方が絶対いいです。)
具体的には、メモリ8GBのものに絞り込んでいます。「ChromeOSは軽いから4GBで大丈夫」とも言いますが、今の時代メモリ4GBだと動作がもっさりして、必ず後悔します。
「値段が高すぎないこと」は、WindowsパソコンやiPad等より安く購入できるという理由で、5万円を基準にしています。クロームブックは高すぎると買う意味がないというのが僕の考えだからです。
それでは、3機種を紹介していきます!(比較表はこちら)
①ASUS Chromebook C425TA
まず最初は、ASUSのC425TAです。Chromebookの中では、コスパがよく人気の高い機種です。
メモリが8GBと多めでCPUはインテルなので、ブラウザでタブをたくさん開いても重くなりません。しかも、2022年発売の最新機種です。
- メモリ:8GB
- ストレージ:eMMC64GB
- CPU:Intel Core m3(2コア)
- 英語キーボード(日本語入力はできます)
- 2022年2月発売
Chrome OSの軽さを考慮すれば、かなりサクサク快適に使えることは間違いないです。普通のタブレットよりも高い性能だと思って大丈夫です。価格は44,800円(公式)です。
2023年6月更新:こちらの製品は生産が終了しました。「パソコンがほしい」ならC425TAが一番おすすめできたAmazonベストセラーでしたが、他の製品を考える時期になってきたかもしれません。
タブレットとしては使いづらいので、用途によっては避けたほうが良いですが、パソコンとしてクロームブックを使いたい方にはピッタリです。タッチパネルですし、スペックも高く、何より最新機種なので、長く使えます。
C425TAについてはChromebook C425TAのスペック・注意点【レビュー】に詳しくまとめています。
②富士通 FMV Chromebook 14F FCB141FB
2つ目は、富士通のFMV Chromebookです。こちらも今年発売で、機能としては1つ目より少し良くなっています。
ポイントは、この価格帯としては珍しく「日本語キーボード」を搭載していること。英語キーボードだとキーの位置が少し違くて入力しづらいのですが、日本語キーボード搭載なのでストレスなく使えます。
- メモリ:8GB
- ストレージ:eMMC64GB
- CPU:Intel Celeron(2コア)
- 日本語キーボード
- 2022年3月発売
また、最新のWi-Fi6に対応していたり、HDMIポートがあったりと機能が充実しています。本体重量も1.29kgとC425TAよりも150gほど軽いです。価格は楽天でおよそ4万円。(公式はなぜか6万円)
ただし、Celeronという低スペックCPUが使われているため、純粋な処理性能はFCB141FBはC425TAより若干劣ります。
③富士通 FMV Chromebook 14F FCB143FB
3つ目は、2つ目のFCB141FBの上位版FCB143FBです。(2連続同じシリーズです。ごめんなさい。)こちらは基本機能は2つ目と同じで、スペックが結構良くなっているバージョンといった感じです。
CPUにIntel Core i3が採用されており、Chromebookとはいえ、一般的な家庭向けWindows PCと同レベルの処理能力があります。
- メモリ:8GB
- ストレージ:SSD128GB
- CPU:Intel Core i3(2コア)
- 日本語キーボード
- 2021年12月発売
ストレージもeMMCより高速なSSDで、しかも容量も120GBとなっています。性能が非常に良いので、このChromebookであれば、基本的に性能面で後悔することはないはず。
とはいえ、最安の楽天で70,180円という価格なので、全員にはおすすめできません。Windowsが嫌だけど予算はある方向けのパソコンです。
3台のChromebookの機能・性能の早見表
ASUS1台、富士通FMV2台を紹介しました。決めやすいよう、Chromebookの機能・性能をまとめた早見表がこちらです。
詳しくスペックを載せていますので、迷ってしまったらこの表を眺めれば大丈夫です。
※見切れていたら横スクロールできます!
ASUS Chromebook C425TA | FMV Chromebook 14F FCB141FB | FMV Chromebook 14F FCB143FB | |
---|---|---|---|
公式価格 | 44,800円 | 60,280円 | 75,680円 |
Amazon | 25,800円 | 扱いなし | 扱いなし |
楽天 | 21,980円〜 | 29,300円〜 | 70,180円〜 |
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB |
ストレージ | eMMC64GB | eMMC64GB | SSD128GB |
CPU | Intel Core m3 (2コア) | Intel Celeron (2コア) | Intel Core i3 (2コア) |
キーボード | 英語配列 | 日本語配列 | 日本語配列 |
画面 | 14型ワイド光沢液晶 (フルHD) | 14型ワイド光沢液晶 (フルHD) | 14型ワイド光沢液晶 (フルHD) |
タッチパネル | ○ | ○ | ○ |
搭載端子 | USB3.2 Type-C2個 USB3.2 Type-A2個 マイク・イヤホン端子 microSDスロット | USB3.2 Type-C2個 USB3.2 Type-A2個 HDMI microSDスロット | USB3.2 Type-C2個 USB3.2 Type-A2個 HDMI microSDスロット |
バッテリー | 12時間 | 10時間 | 10時間 |
重量 | 1.44kg | 1.29kg | 1.29kg |
Webカメラ | 92万画素 | 92万画素 | 92万画素 |
無線規格 | Wi-Fi5(11ac) Bluetooth 4.2 | Wi-Fi6(11ax) Bluetooth 5.1 | Wi-Fi6(11ax) Bluetooth 5.1 |
商品ページ |
まとめ:Chromebookの選び方
自信を持っておすすめできる3つのクロームブックを紹介しました。いずれのクロームブックも、使いやすさ、価格の双方において優れています。
しかし半導体不足があり、少し前よりクロームブックの値段は高くなりました。安くてネットが見れればいいだけなら、Androidタブレットの方がおすすめできます。
Amazonを見ると、2万円くらいで良さげなのがたくさん見つかります。
>> 【Amazon】android タブレットの検索結果
クロームブックにするかはあなた次第ですが、ぜひ良いパソコンをゲットしてください。
コメント