PR

あなたとクロームブックの相性は?8つのメリットを知って考えよう

近年話題のGoogleが主導する「Chromebook(クロームブック)」というパソコン。使う人も増えてきたし、知名度も上がってきた。しかし、まだ知ったばかりの方も多いですよね。

「クロームブックのどこがいいのか、メリットを知りたい。」という方に向け、クロームブックの8つのメリットと、クロームブックを買うべきかどうかの考え方を解説します。

筆者は、クロームブックを3年ほど使っており、クロームブックのデメリットに徹底注目した記事も書いてきました。2年以上経ち、クロームブックも進化した今、メリットにも注目してみます。

クロームブック8つのメリット

クロームブックの注目すべきメリットは次の8つです。

他にもメリットはありますが、まだクロームブックを持っていない人に伝えたいのはこの8つだけ。

メリット1:操作がわかりやすくストレスなく使える

クロームブックの最大のメリットは、操作がわかりやすくストレスなく使えること。

クロームブックは、適度にアイコンが用いられた画面デザインになっており、設定項目も一箇所にまとめられています。

Windowsのように「Wi-Fiにつなぐだけ1時間かかった」とか「アプリがごちゃごちゃしていて見つけづらい」ということが起こりににくい。パソコンに弱い方でも使いこなせます。

メリット2:価格が安い

クロームブックは、価格が安いことでも知られています。最新モデルの新品でも3万円があるなど、お手頃な価格設定です。

僕がおすすめする「最新モデル・メモリ8GB」であっても、ASUSのC425TAをはじめ4万円弱で入手可能です。

WindowsPCの格安品と違い、クロームブックは安くても、HPやASUS、Lenovo、富士通などの一流メーカーが出しており、安心感があります。また、1年保証がつくことも多いです。

メリット3:トラブルが起こりづらい

クロームブックはトラブルが起こりづらいです。みなさんは、スマホで「これは本当に困った!」というトラブルを経験したことがありますでしょうか?

きっと多くの方はないはず。それと同じように、クロームブックでもトラブルは滅多に起こりません。

よく起こりそうな「ブルースクリーンエラー」や「ウイルス感染」もクロームブックなら心配いりません。そもそもウイルス対策機能が、初めから付いています。

メリット4:同じスペックのWindowsよりサクサク

クロームブックでは、ChromeOSというGoogle製独自OSが使われています。このChromeOSは、非常に軽量な仕組みになっています。

全く同じスペックのパソコンが2台あったとしましょう。1台にWindowsを、もう1台にChromeOSを入れると、快適に使えるのは間違いなく後者のChromeOSです。

OSの加える負荷が小さいため、ネット閲覧や動画視聴、書類作成など肝心な部分がサクサク動くというわけですね。

メリット5:多くのメーカーがありながらも選びやすい製品数

現在クロームブックを生産しているメーカーは、HPやASUS、Lenovo、富士通、NEC、Acerなど有名PC企業が名前を連ねています。

一方で、各メーカーの発売するクロームブックは、細かなストレージ容量やメモリの違いを除けば、1年あたり3機種程度と少なく、良い意味で選択がしやすくなっています。

Windowsだと1メーカーから大量の機種が発売され、どれを選ぶべきか決めにくいけれど、クロームブックは、多くのメーカーがありながらも製品数は多くないので選びやすい

メリット6:Googleのサービスとの親和性が高い

すでにご存知の通り、クロームブックはGoogleが企画しているパソコンです。なので、もちろんGoogleのサービス(Gmail・YouTube・Googleフォト・Googleドライブなど)との親和性が高いです

Googleの各種サービス

クロームブックは、Googleアカウントを使ってログインする仕組みになっています。クロームブックにログインすると、自動でGoogleにログインされるので便利です。

特に、GoogleドライブはChromeOS自体に組み込まれており、ブラウザを開かなくても使える優れものです。

メリット7:OSのアップデートが楽

クロームブックのChromeOSは、アップデート(更新)が楽というか簡単です。基本的には自動でアップデートされるので、そもそもあまり気にする必要がありません。

Windowsのアップデートと大きく異なるのは、アップデート中の動作と所要時間です。WindowsPCだと、アップデート中は重たくなり、アップデートに1時間以上要することもあります。

しかし、クロームブックではアップデートをダウンロードして、再起動するだけでOSが更新されます。「アップデートに失敗した」なんてのもありません。

メリット8:AndroidアプリやLinuxが使えて、拡張性あり

クロームブックは、AndroidアプリやLinuxの機能に対応しています

GooglePlayストアから、Androidアプリをダウンロードできますし、Linuxの知識があれば、Linux向けのアプリを使うこともできます。プログラミングにも役立ちます。

ここら辺は使う人の工夫次第といったところなので、詳しく解説しません。ただ、クロームブックの拡張性は高め、だと考えておくと良いでしょう。

あなたはクロームブックを買うべき?

あなたはクロームブックを買うべき?

ここで気になるのが「自分はクロームブックを買うべきかどうか」ということ。

結局クロームブックを買うかどうかを決めるのはみなさんですが、ここでは、どういった人に最適なのか、筆者の僕の見解を紹介します。

パソコンがほしい、という多くの人こそ最適

結論を言うと「パソコンがほしいならクロームブックが最適」だと思います。

Windowsじゃないの?Macじゃないの?となりそうですが、パソコンでしたい基本的なこと(ネット閲覧・動画視聴・書類作成・データ保存)はクロームブックで十分に可能です。

逆にいえば、それらのためだけにWindowsやMacを使うことは、性能を持て余すだけでなく、購入後のトラブルなど厄介な問題を引き受けるということでもあります。

慎重に考えるべきなのは、特殊なソフトを使うプロのみ

もちろんクロームブックだと使えないソフトもあります。たとえば、画像や動画編集のAdobeのソフトはクロームブックだと使えません。

しかし、それらを使うのはプロなど限られた方ですし、あなたが現在そういったソフトを使っていないなら気にしなくて問題ありません。

ちょっと心配という方は、クロームブックにしたあとも使いたいソフトの対応状況を調べると良いでしょう。

長く使えるクロームブックの選び方

長く使えるクロームブックの選び方

クロームブックには様々なメリットがありましたが、長く使うためにはきちんとクロームブックを選ぶことが必要です。

ここでは、クロームブックを選ぶ上で活用してほしい選び方を2つ紹介します。

できるだけ最新のクロームブックを買うこと

市場には3年以上前のクロームブックも流通していますが、そういったものは買ってはいけません。

古いクロームブックだとサポート期限が短いのと、古いクロームブックでも最新のクロームブックでもあまり価格が変わらなかったりします。

最新のクロームブックでも3万円台があるので、古いクロームブックより最新のクロームブックを買うようにしたほうが良いです。性能もいいし。

メモリが8GB以上のモデルを選ぶ

クロームブックに搭載されているメモリは、次の2つが主流です。

  • 4GB
  • 8GB

しかし、どちらでも良い訳ではなく、おすすめは8GBのメモリの製品。ChromeOSは軽いから4GBでも大丈夫だと言われる一方で、8GBあった方が快適に、そして長く使うことができます。

以上の2点を加味して選ぶ製品としては、ASUSのChromebook C425TAなどでしょうか。予算と相談しつつ、少しこだわって探すと良い買い物になりますよ。

さて、ここまでの記事の内容をまとめると、

  • 使いやすさ・価格・安心感などがクロームブックのメリット
  • 多くの人にはWindowsやMacよりクロームブックの方が合うかも
  • 最新モデルでメモリ8GB以上のクロームブックが良い

でした。ぜひ自分にクロームブックがあうかどうか、考えてみてください。

おすすめのクロームブックをまとめた記事も書いています。気になる方はこちらをどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました