
そういった希望をお持ちの方へ。この記事では、レンタルサーバーのうち、国産かつ無料で使うことができるものをまとめました。
すべて僕が使ったことのあるもので、実際に問題なく使えます。レンタルサーバーを検討している方は、参考にしてみてください。
おすすめするレンタルサーバーの条件
無料レンタルサーバーを紹介する前に、この記事で紹介しているサーバーの条件を説明しておきます。それはずばり、「現実的にに使えるかどうか」です。
世界には、無料で使えるレンタルサーバーがたくさんあります。しかし、機能が少なすぎたり、動作が不安定だったり、というサーバーもかなりあります。特に海外のサーバーだと、データベースなどで日本語の表示に支障が出ることもあります。
そこで、今回は、次の条件を満たすレンタルサーバーのみをおすすめとしてまとめました。
僕は、以上を満たすサーバーは実用的だと考えています。さらに、 ここで紹介するサーバーに関しては、動作についても確認しているので、安心して大丈夫です。
本当に使える国産の無料レンタルサーバーおすすめ3選
では、無料レンタルサーバーをおすすめ順に紹介します。
① スターサーバーフリー(Star Server Free)

こちらは、ネットオウルという会社が提供している無料サーバーです。僕は、3年ほど前から利用していますが、非常に安定しているサービスで、機能なども他と比べ充実しています。大手企業の運営ということもあり、安心感があります。

このサーバーの主な機能と特徴は、次のとおりです。
よく分からない方もいるかも知れませんが、簡単にいうと、「広告以外は有料級のサーバー」です。一番のメリットは、自由に使える容量が2GBがあることです。
無料サーバーでは、1GBか、条件付きで2GBというサービスは多いんですが、自由に2GB使えるサーバーはめずらしいです。2GBもあれば、記事数が100記事を超えているブログでも設置が可能です。
独自ドメインにも対応しているので、初期投資ゼロで本格的なブログ運営を始めることができます。広告さえ気にならなければ、有料のサーバーと同じようなサイト運営をできるのは、このサーバーだけ。僕のおすすめは、間違いなくこのスターサーバーフリーです。
もし独自ドメインだけは取得して、サーバー代はかけたくない場合なら、スタードメインを契約すると使える無料レンタルサーバーの方が「広告無し・スペック高」です。こちらはSSL対応なので、現実的にはこっちがおすすめ。
これならドメイン代だけで、本格的なサイト運営ができます。
公式サイト:https://www.star-domain.jp/
② XREA Free(エクセリアフリー)

XREA(エクセリア)は、GMO系列の会社が運営するサーバーです。無料プランがあり、誰でも使うことができます。最近リニューアルしたサービスで、最新サーバーが採用されています。
公式サイト:https://www.xrea.com/
こちらのサーバーの主な機能と特徴、以下のとおりです。
全体的には、スターサーバーフリーと似た感じなのですが、XREAならではの特徴は、メールサーバーが使えることと、SSH接続できることの2つです。
メール機能があるので、独自ドメインのメールサーバーとして使うことができ、メールアカウントは100個まで作れます。無料でメール機能が使えるサーバーは、XREA以外にまずないので、メールが使いたいならXREAを使ってみるのがおすすめです。
また、サーバーをSSHで操作することも可能です。サーバーにはPHPの他、PythonやRubyがインストールされているので、工夫次第では、Ruby on Railsなんてものも動いちゃいます。
僕はXREAで、Ruby on Railsを動かしています。サーバーをいじりたいなら、XREAが楽しいし、面白いので断然おすすめです。
③ XFREE(エックスフリー)

XFREE(エックスフリー)は、有名なサーバー会社のエックスサーバーが運営するサービスです。日本で一番のサーバー会社が運営するサービスなので信頼性・安定性は抜群です。僕は5年ほど前から、ちょくちょく使っています。
このXFREEの特徴と機能は次の通りです。
一見よさげですし、普通に使えます。しかし、今回の無料サーバーの中では、3つ目の紹介です。SSLというサイトの暗号化が使えないからです。
SSLは個人ブログなら本来なくてもよいのですが、GoogleはSSL非対応サイトの評価を下げると警告していて、検索で上位表示されるには必要です。なので、SSLが使えないのは、大きなデメリットです。
しかし、XFREEでは、WordPressサイトを量産することができます。WordPressのインストールが簡単で、1GBの容量のゆるす限りは、WordPressサイトを無限に作れます。広告表示もスマートフォンだけで、テスト用サイトには向いています。
※2022年11月追記:無料でWordPressサイトを作りたいならXFREEよりシン・ブログの方が良さそうです。デザイン豊富で、しかも簡単です。
まとめ
以上、無料レンタルサーバーのおすすめ3選でした。まとめておくなら、
でしょうか。普通のブログなら、一番初めのスターサーバーフリーに落ち着くと思いますが。。。
「無料なのは嬉しいけど機能・性能が微妙だなあ」と思った方は、格安レンタルサーバーをチェックしてみてください。コンビニコーヒーくらいの価格の有料レンタルサーバーでも意外と使えます。
本当に安いレンタルサーバーはこちらの記事にまとめました。
どのサーバーを使うかは、人それぞれ。もしレンタルサーバーを検討中ならば、まずは無料レンタルサーバーでも悪くないですよ。早速申し込んで、いろいろ試してみてください。
コメント