PR

知らないと失敗するChromebookのデメリット【毒舌レビュー】

「Chromebookを買いたいんだけど、買った後に公開したくないから、Chromebookのデメリットを知りたい」

今話題のChromebookですが、デメリットも気になりますよね。この記事では、そんなChromebookを買う前に知っておくべきデメリットを、ずばり紹介します。

著者について

2年以上Chromebookを使っています。MacやWindowsも使っているので、それとの比較もしながらChromebookのデメリットを包み隠さず紹介します。

ステマサイトでは紹介されないような問題点にも触れていくので、この記事の信頼性担保になると思います。

なお、デメリットばかり強調するのも良くないのでメリットの記事も書いています。良かったらそちらもどうぞ。

買う前に知るべきChromebookのデメリット

買う前に知るべきChromebookのデメリット

買う前に知ってほしいChromebookのデメリットは次の通りです。

  • Googleサービスの使用が大前提
  • ストレージの容量が小さい
  • デスクトップアプリが使えない
  • スペックが低い
  • Wi-Fiがないと使い物にならない
  • Microsoft Officeが使えない

では、それぞれ一体どういう点がデメリットなのか、順に解説していきますね。

①Googleサービスの使用が大前提

Chromebookは、Googleが中心となって展開しているブランド。PC本体はASUSやAcer、HPなどいろいろですが、PC自体はGoogleサービスを使うように設計されています

そもそも「Chrome OS」というGoogle独自のOSを搭載していて、Google Chrome上で動作するアプリを使うことが前提です。

  • メール →「Gmail」
  • ファイル保存 →「Googleドライブ」
  • 表計算 →「Googleスプレッドシート」
  • ドキュメント編集 →「Googleドキュメント」
  • スライド作成 →「Googleスライド」
  • 画像編集 →「Google図形描画」

こんな感じになっています。なので、Googleサービスの使用がほぼ必須であり、使いたくない人にとってはデメリットです。

特に、Googleドキュメントは縦書きに非対応なのが致命的です。また、Excel・WordなどのMicrosoft Officeとの完全な互換性がありません。(後ほど解説します)

②ストレージの容量が小さい

①で触れたように、Chromebookでのファイル保存は「Googleドライブ」が前提です。

そのため、ほとんどのChromebookに搭載されているストレージ容量は16GB〜32GB程度と非常に少ないです。

普通にChromebook本体じゃなくて、Googleドライブに保存すればいいのでは?

こう思う方もいるかもしれません。しかし、Googleドライブで15GB以上を保存する場合は、有料の「Google One」を契約しなければなりません。

一番安い50GBのプランでも月額250円を払い続ける必要があります。

2020/11/20追記:最近のChromebookは、128GB以上のモデルも多くなってきており、格安のモデルを除けば、デメリットではなくなりつつあります。

③デスクトップアプリが使えない

Chromebookに搭載されているOSは、Chrome OSというGoogle独自のOSです。

このChrome OSはWindowsやMacと互換性がありません。つまり、WindowsやMacで動く大半のアプリは使えないのです。

Windowsでしか動かないアプリはどう頑張ってもChrome OSで動かすのは無理です。使いたいアプリが使えないリスクもあるので、よく考えるべき問題です。

④スペックが低い

Chromebookは、ブラウザ上で動く軽いアプリの使用を想定しています。そのため、Chromebook本体のスペックはとてつもなく低いのが事実です。

一般的なPCでは、インテル製のCPUが搭載されていることが多いですが、Chromebookは名もなきメーカーのCPUが採用されていることも多いです。

仮にChromebookで動くアプリでも、重い処理を必要とするものはもっさりとした動作になり、ストレスが溜まります。

メモリも4GBが多く、Google Chromeでタブを大量に開くこともできないので、実は大きなデメリット。購入するChromebookのスペックを目的にあわせて選ぶことも大切。

2021/12/5追記:最近は仕事でさえ使えるハイエンドモデルも多くなっています。数万円の格安モデルを除けば、Chromebookもありかもしれません。

⑤Wi-Fi(インターネット)がないと使い物にならない

Chromebookは、Wi-Fi(インターネット接続)がないと使い物になりません。それもそのはず、Googleのサービスの使用が前提となっているからです。何をするにも、インターネットにつながっていないとまともな作業ができません。

僕は、ChromebookをWi-Fiがない場所で使ったことがありますが、ドライブに保存はできないし、オンラインのサービスは使えないし、最悪でした。

オフラインでも使えると宣伝されていたりしますが、すべてのサービスがそういうわけじゃないので、知らないとデメリットです。スマホのようにSIMを挿すことで、どこでもネットに繋がるChromebookもあるので、そちらを検討するのもあり。

⑥Microsoft Officeが使えない

Officeスイートの定番であり、シェアNo1の「Microsoft Office」がChromebookでは使えません。つまり、Excel、Word、Powerpointといったソフトウェアが使えないので。かなり大きなデメリット。

Googleのドキュメント、スプレッドシートなどにも同様の機能がありますが、縦書きができない、デザインが少ないなど本格的に使うには、物足りないです。

実はOffice Onlineという簡易的なExcelやWordもあるのですが、こちらはインターネットがないと使えないので、結局不便ですね。Chromebookでオフィスを使う3つの方法【注意点もあり】も参考にしてみてください。

僕が使ったChromebook(ASUS製)

僕が使ったChromebook(ASUS製)

ちなみにここまでのデメリットは、こちらのモデルと同等スペック機での感想をもとに紹介しています。(僕が使っていたものは製造終了しました)

僕が使ったのは、Chromebookの中でも教育現場などでの使用を想定し、とても頑丈に作られてモデルでした。落としても壊れにくいので、安心して使えました。上のモデルは、一般的なノートパソコンと同じ程度の強度ですが、スペックはかなり改善されています。

たた、一方で上に述べたようなChromebook特有のデメリットもあります。僕の場合は、PCをかなり使うので、以上のデメリットは致命的というか、論外でした。

しかし、そうでない方もいると思います。では、どんな人にChromebookがおすすめなのか紹介します。

Chromebookがおすすめな人

Chromebookがおすすめな人

以上までのデメリットを踏まえて、僕はChromebookを次のような方におすすめしたい。

  • パソコンでYouTubeやSNSしか見ない人
  • Googleサービスを中心に使う人
  • ウイルス対策やOSのアップデートが面倒くさい人
  • 長い期間使い続けたい人
  • 小学生
  • 学校や職場でChromebookが奨められている人

このような方には、非常にChromebookが向いています。上記のようなデメリットも気にする必要はありませんし、むしろChromebookのシンプルな機能がメリットだとも言えます。そして、Chromebookは何より価格が非常にお手頃。

特に、学校や職場で推奨されるPCがChromebookの場合は、学校や職場にそれに対応するシステムが整っているということですので、Chromebookを使った方がよいでしょう。

Chromebookが気になった方は、他のクロームブックの記事も見てみてください。

Chromebookと同じくらいの価格のWindowsパソコンもある

逆に、Chromebookと同じくらいの価格で普通のWindowsパソコンがほしいというときには、GM-JAPANというパソコンがコスパ的におすすめです。(日本のメーカー)

クロームブックのデメリットまとめ

Chromebookのデメリットを紹介しました。デメリットにのみ注目して紹介したので、「Chromebookは良くない」と思われたかもしれませんが、実際は使う人のニーズによってデメリットかどうかは変わってくるはずです。

ぜひ自分にChromebookが適しているのか見極めて、後悔しないようにChromebookを購入してください。Windows・Macにするか、Chromebookを選ぶかはあなた次第。

【Amazon】ChromebookストアでChromebookを探す

【楽天市場】Chromebook (クロームブック) ストア (rakuten.co.jp)

コメント

  1. ほげ より:

    言うてTwitterと動画、電子書籍の積み消化が目的なら中古のIdeaPadで十分なんだよなあ。メモリは8GB欲しくなるけど。

    (あとARM向けLinuxという魔境でWPS Office入れて遊べるのでそれなりにコスパある)

  2. よした より:

    (※運営者判断で一部削除しています。)
    辛口youtuberのレビューを信じて
    3万ほどのIdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP を買ったけど
    全く酷すぎてがっかりだった

    その動画ではchromeOSはchromeブラウザに最適化さてるから低スペCPUでも問題ない使えるとか言ってたが
    ブラウザ読み込みでフリーズなんかしょっちゅうだし
    付属アプリのyoutubeでもぐーるぐるでよく止まってwifiが切れる
    表示上wifiはつながっているが手動で設定から再接続しないと復旧しない
    アプリのSpotifyやyoutubeMusicも同様w

    想像の遥か下を行く低スペ

    ・Chromebook で使用できないファイル形式やAndroidアプリは割と多いし

    ・文字入力はタッチ操作の場合でもフルキー入力(QWERTY入力)で超だるい

    ・Google Playからフリック入力アプリを入れてもバグって使えないw
    、とあるサイトで紹介されてたChrome osでも使えるというGboardは文字入力に1秒ほどの遅延が発生して使い物にならない

    キーボードモード(キーボード連結時)では画面が小さく表示され
    タブレットモードではそれより大きく表示される
    この変化が非常にうっとうしく不便なうえ機能の調整変更不可
    ※キーボード無し(タブレットモード)でも【マウスを繋げただけで画面が小さく表示】され、タッチ操作が非常にやりにくくなってタッチとマウスの併用困難

    タブレットモード時
    ウィンドウを複数ひらた時、一斉に閉じるというモーションもタブもないので1つ1つちまちま消さなければならない。 しかも押すXが小さく隣のウィンドウに誤爆して閉じるつもりが隣のウィンドウを開く事になって、まーたモーション(下から2回スワイプ)してウィンドウ一覧画面にしなきゃならない
    こんな事が多くてこの機種はタブレットとして考えないほうが良い

    chromeOSも実に中途半端(完全win互換でもなくAndroidでもない)で
    因みに.apkファイルは開けません(インストールできない)ので広告ブロックアプリなんかも使用不可

    ☆最後に良い点
    ・pc版と同じchromeブラウザを使えるのでPCB版の拡張機能をそのまま使える
    ※但し本体は低スペマシンなのでまともにブラウザや機能が使えるないかも

    ・電子書籍読むめる(w

    うん これぐらいなら安いAndroidタブレット買った方が良いよ フリック使えるし
    あと使ってるスマホがAppleかAndroidかで慣れもあるからどっちかで良いと思う
    ▼凄く中途半端で使いにくい使用に制限が多いchromeOS(Chromebook)だけは無い

    ちなスペ↓
    ストレージ容量:128GB メモリ:4GB
    CPU:Helio P60T2GHz  コア数:8コア (オクタコア)

    • aaa より:

      これ、ZA6F0038JPがクソなだけじゃね?
      なんでクロムブック全般を貶すのかわからん。
      NECのWindowsノートパソコンはクソだが他のWindowsパソコンはくそじゃないよね。

タイトルとURLをコピーしました